工事と春と春樹とダム
20080229
カーポートのサポート柱工事を行った。
昼間際だった為モルタルのコテ押さえが十分とは言えないが9割方終わった。
明日サポートの柱の長さを調整したら終わりだ。
金コテ押さえの待ち時間に村上春樹の長編小説も読めたしクリスマスローズも咲いてたり春も感じることができ充実。

ブルーベリーも蕾をつけてた。とても可愛い。
春を堪能した後は読書。
やっぱバックには本が一冊くらいあってもいい。
降り出しそうな空模様を気にしながら現場を後にした。
いつもこの現場の行き帰りに目にするもの
間上発電所。すごい落差だ。
続いて川上ダム。

最初の一枚は係員さんが移ってます。階段中央ですが確認できないくらい高低差と距離があるってことでしょう。いつも通る道の逆方向からのショットです。さすがにここも水が無い。リトルキャニオン化。
寄り道も時には楽しい。
明日は打合せが1件入ってます。
楽しみです。
昼間際だった為モルタルのコテ押さえが十分とは言えないが9割方終わった。
明日サポートの柱の長さを調整したら終わりだ。
金コテ押さえの待ち時間に村上春樹の長編小説も読めたしクリスマスローズも咲いてたり春も感じることができ充実。


ブルーベリーも蕾をつけてた。とても可愛い。
春を堪能した後は読書。
やっぱバックには本が一冊くらいあってもいい。
降り出しそうな空模様を気にしながら現場を後にした。
いつもこの現場の行き帰りに目にするもの

続いて川上ダム。



最初の一枚は係員さんが移ってます。階段中央ですが確認できないくらい高低差と距離があるってことでしょう。いつも通る道の逆方向からのショットです。さすがにここも水が無い。リトルキャニオン化。
寄り道も時には楽しい。
明日は打合せが1件入ってます。
楽しみです。
スポンサーサイト
春よ来い
20080228
本日はどこにも出かけていない。
机で発注作業と見積で中途半端な時間になった為、本日の工事を先延ばしすることに決定。
このように軽作業がたまってきております。
明日は必ず1つ片付けます。カーポートのサポート柱工事。
ん~。
いろんな意味であったかい季節来ないかな。
みなさんもそう思うでしょ。
机で発注作業と見積で中途半端な時間になった為、本日の工事を先延ばしすることに決定。
このように軽作業がたまってきております。
明日は必ず1つ片付けます。カーポートのサポート柱工事。
ん~。
いろんな意味であったかい季節来ないかな。
みなさんもそう思うでしょ。
普通の水曜日
20080227
目隠し工事へ向けて
20080226
雨が降った。
久しぶりの雨だ。
しかし、ダムの貯水量は残すこと少なく、この程度の雨では貯水量は回復しない。
ダムの底はあらわになり、グランドキャニオンはこんな風にして出来上がったのかと想像すらさせるような姿となっている。
そんな中、昨日目隠し工事の下見をした物件の見積を提出した。
すぐに手配してくれとのお返事。
有難うございます。
ワンポイント工事とは言えOB様は有難い。
これでリビング前のサッシが開けられると
暖かい季節を向かえ、テラスを利用しての楽しみも増えると言うもの。
出来上がりが楽しみだ。
久しぶりの雨だ。
しかし、ダムの貯水量は残すこと少なく、この程度の雨では貯水量は回復しない。
ダムの底はあらわになり、グランドキャニオンはこんな風にして出来上がったのかと想像すらさせるような姿となっている。
そんな中、昨日目隠し工事の下見をした物件の見積を提出した。
すぐに手配してくれとのお返事。
有難うございます。
ワンポイント工事とは言えOB様は有難い。
これでリビング前のサッシが開けられると
暖かい季節を向かえ、テラスを利用しての楽しみも増えると言うもの。
出来上がりが楽しみだ。
仕事は便所修理。
20080225
不定期すぎるブログの更新です。
本日は朝から打合せを2件こなし、申告の資料を提出し午前中を終えた。
まだ資料が足りないそうだ。とほほ。
午後からはここ最近冷え込んだせいで便所の給水官が凍り付き配管が氷に押され外れる騒ぎとなった為、材料の買い込みに走った。もうかれこれ1週間ほったらかしにしている。
ロータンク(洗浄水を溜めておくタンク)の中まで凍り付きボールタップの交換もしなければならない。注文すると時間がかかる為、あり合わせの物と改良で済ます。生理的現象は待ってはくれない。
その最中に現場の下見を思い出す。山を降りなければならない。
スパー近道。

こんなとこ熊しか通らない。
通ること自体約18年ぶりくらいかも。崩れかけたところもありさすがに怖かった。前にはあった「熊に注意」の看板はなくなっていた。
現場到着。
リビング前の窓を開けたいので目隠しして下さいとのことだ。前方には前の家の玄関がある為丸見え。
とんぼ返り。
便所修理。
様々な細かい細工をして合いもしないボールタップをタンクに設置し配管を耐圧ホースに交換。
氷が配管を持ち上げて管がはずれ気温が上がれば氷が融け水が出っぱなしになる、の図式からおさらばだ。
変に充実した一日となった。
本日は朝から打合せを2件こなし、申告の資料を提出し午前中を終えた。
まだ資料が足りないそうだ。とほほ。
午後からはここ最近冷え込んだせいで便所の給水官が凍り付き配管が氷に押され外れる騒ぎとなった為、材料の買い込みに走った。もうかれこれ1週間ほったらかしにしている。
ロータンク(洗浄水を溜めておくタンク)の中まで凍り付きボールタップの交換もしなければならない。注文すると時間がかかる為、あり合わせの物と改良で済ます。生理的現象は待ってはくれない。
その最中に現場の下見を思い出す。山を降りなければならない。
スパー近道。


こんなとこ熊しか通らない。
通ること自体約18年ぶりくらいかも。崩れかけたところもありさすがに怖かった。前にはあった「熊に注意」の看板はなくなっていた。
現場到着。

とんぼ返り。
便所修理。

氷が配管を持ち上げて管がはずれ気温が上がれば氷が融け水が出っぱなしになる、の図式からおさらばだ。
変に充実した一日となった。
水曜日
20080220
水曜日。
今日は気持ちの上で休みの日。
なんでか事務所へむかう。
ちょっとだけ気を抜いて机に向かいゆったり気分で作図。
気分は休んでいるかのように思えて仕事は少しづつ前に進む。
電話が鳴る。打ち合わせる。
職人が訪れる。話し込む。
いつの間にか普通に作図していることに気づき
「ありゃ。」っと思いゆったりモード切り替える。
休みにすべく努力する水曜。
なんか変な水曜日。
今日は気持ちの上で休みの日。
なんでか事務所へむかう。
ちょっとだけ気を抜いて机に向かいゆったり気分で作図。
気分は休んでいるかのように思えて仕事は少しづつ前に進む。
電話が鳴る。打ち合わせる。
職人が訪れる。話し込む。
いつの間にか普通に作図していることに気づき
「ありゃ。」っと思いゆったりモード切り替える。
休みにすべく努力する水曜。
なんか変な水曜日。
バラと堅焼きそば
20080219
昨年末に工事した(バリ風?)の現場のバラが届いたので早速植え込みに出かけた。
現場に着いて土を入れ替え水はけを良くし、フカフカの状態にした。
結構深めに柔らかくした。2種類植え込んだ。

元気良くアーチに絡んで行って赤と黄色の花を咲かせてほしい。
見事だろうな。F様、是非そのときはお電話くださいね。
遠出したのでOB様を巡回することにした。
どこも植栽は順調に育っていた。「うん、よしよし。」
名詞の裏にメッセージを添え昼食に入る。
今日はここまで来たからこれにしよう。
山口県の方は御存知。そう「ばりそば」
これは太めの堅焼きそばとでも言うのだろう。結構癖になる。昼も13:00を回っていたので待たされること無くテーブル席に一人で座れた。
「並をください。」
しばし待つこと10分。 こんな感じ。
そして野菜をのけるとこんな感じ。
麺が太いでしょ。これがまた良い。
これ実は、私作れるんです。暇な休日の時なんかお昼に作って食べます。味もそっくり。
妻に初めて作ったときなんかは
「何これ。」って言われましたがきれいに完食してました。
(素直においしいって言えよ。)
子供達には不評。野菜がまだ食べれません。
今度また作って食べようっと。
現場に着いて土を入れ替え水はけを良くし、フカフカの状態にした。
結構深めに柔らかくした。2種類植え込んだ。


元気良くアーチに絡んで行って赤と黄色の花を咲かせてほしい。
見事だろうな。F様、是非そのときはお電話くださいね。
遠出したのでOB様を巡回することにした。
どこも植栽は順調に育っていた。「うん、よしよし。」
名詞の裏にメッセージを添え昼食に入る。
今日はここまで来たからこれにしよう。

これは太めの堅焼きそばとでも言うのだろう。結構癖になる。昼も13:00を回っていたので待たされること無くテーブル席に一人で座れた。
「並をください。」
しばし待つこと10分。 こんな感じ。


これ実は、私作れるんです。暇な休日の時なんかお昼に作って食べます。味もそっくり。
妻に初めて作ったときなんかは
「何これ。」って言われましたがきれいに完食してました。
(素直においしいって言えよ。)
子供達には不評。野菜がまだ食べれません。
今度また作って食べようっと。
ツル見学
20080218
本日の不定期ブログの更新。
エクシスOさんいらっしゃいませ。ホント商品動きませんね。何なんだか。
新日軽の商品早く見てみたいですね。どんなものか。
さて、何も変り映えしない一日も事務所から近いと言う理由と、ツルの飛来地のお膝元との強引なこじ付けで行って、いや、寄って参りました。「八代盆地。」
こんなに近くにいて何十年ぶりに拝見するのか。いつも横目に通り過ぎるだけ。
小さかった頃は家の真上を八代盆地に向かうツルがV字飛行体系で飛来するのを時折見かけた。
「あー今年もそんな時期になったのね」なんか思いながら。
その頃は結構な数がいた。
そんなこんなで

現在9羽。あれさっきおじさん7+2で9羽っていてたが。まあいい。車を停めてしばし歩くこと300m。ここは結構近くで見られる。
「あっ、いたいた。」ちょっと感激。野性のツルなのでドキドキする。
でも現地に到着する前に前からスポーツカーがゆっくりツルを見ながら来る。
(歩いてきてよね。)
(しかもマフラーまで変えちゃてぼぼぼーって。うるさいよ。しかもオッサンじゃん。横にいいの乗せちゃって)
(両横は駐停車禁止なんだよな。それでなくても減って行ってるのに。マナーがなってないよ。)と思いつつ監視小屋まで歩いた。
このあたりはツルがいる間は様々枝道が通行禁止になる。
しかも「ビックリさせないで」の看板も所々置いてある。駐車場の案内看板もある。
「うわー、近いよ。」

丹頂鶴とは程遠いがやっぱりツルはツル。
どこか他の鳥には無い優雅さがある。
このかけがえの無い財産を守りましょう。
エクシスOさんいらっしゃいませ。ホント商品動きませんね。何なんだか。
新日軽の商品早く見てみたいですね。どんなものか。
さて、何も変り映えしない一日も事務所から近いと言う理由と、ツルの飛来地のお膝元との強引なこじ付けで行って、いや、寄って参りました。「八代盆地。」
こんなに近くにいて何十年ぶりに拝見するのか。いつも横目に通り過ぎるだけ。
小さかった頃は家の真上を八代盆地に向かうツルがV字飛行体系で飛来するのを時折見かけた。
「あー今年もそんな時期になったのね」なんか思いながら。
その頃は結構な数がいた。
そんなこんなで

現在9羽。あれさっきおじさん7+2で9羽っていてたが。まあいい。車を停めてしばし歩くこと300m。ここは結構近くで見られる。

でも現地に到着する前に前からスポーツカーがゆっくりツルを見ながら来る。
(歩いてきてよね。)
(しかもマフラーまで変えちゃてぼぼぼーって。うるさいよ。しかもオッサンじゃん。横にいいの乗せちゃって)
(両横は駐停車禁止なんだよな。それでなくても減って行ってるのに。マナーがなってないよ。)と思いつつ監視小屋まで歩いた。
このあたりはツルがいる間は様々枝道が通行禁止になる。
しかも「ビックリさせないで」の看板も所々置いてある。駐車場の案内看板もある。
「うわー、近いよ。」



丹頂鶴とは程遠いがやっぱりツルはツル。
どこか他の鳥には無い優雅さがある。
このかけがえの無い財産を守りましょう。
パンパスグラス
20080215
アウトドア
20080214
昨日はTOEXのKさんクラタのMさんが来られた。
話の中に見逃せない内容のものもあった。
木材の価格高騰によりデッキの価格が上がるという内容だ。
なにやら25%UPらしい。輸送コストや自然林伐採などが絡んでいる。
商品構図が変わってきた。
今まで一番高かった樹脂デッキが価格据え置きで一番安くなると思われる。
おそらくウッドデッキ市場は狭くなるであろうことがうかがえる。
それに代わってタイルデッキが主流になると思われる。
そのあたりは以前からタイルデッキや自然石デッキの推奨派だったので問題ない。
色々な諸条件に合わせてライフスタイルも変化していく。
目指せ家に一番近いアウトドア!
話の中に見逃せない内容のものもあった。
木材の価格高騰によりデッキの価格が上がるという内容だ。
なにやら25%UPらしい。輸送コストや自然林伐採などが絡んでいる。
商品構図が変わってきた。
今まで一番高かった樹脂デッキが価格据え置きで一番安くなると思われる。
おそらくウッドデッキ市場は狭くなるであろうことがうかがえる。
それに代わってタイルデッキが主流になると思われる。
そのあたりは以前からタイルデッキや自然石デッキの推奨派だったので問題ない。
色々な諸条件に合わせてライフスタイルも変化していく。
目指せ家に一番近いアウトドア!
桃太郎とサイクルヒット
20080213

昨晩の雪もそんなに積もってなかったようだ。
一般的には連休だったがどちらも午前中に打合せが入った。
午後から山(事務所)に上がるのはやめといたのでブログの更新が叶わなかった。
そんな中久しぶりに出会った奴がいた。

はじめはは奴も気づかないで木の実をついばんでいたがスーッと近づいてくる車に何気に気づき遠ざかり始めた。走っていると急に横から飛び出てくることもある。

事務所にはラブラドールがいるのでお猿がいたら桃太郎になれた日だった。
なんだかサイクルヒットを逃した気分だ。
内職
20080209
昨日段取りしていた門扉をもって10:00に現場で打ち合わせた。
位置が決まり工事へ。
墨だしの上、コア抜きを段取る。午前中にコア、柱カットを済ませた。予定通りだ。
午前中に電話が多く鳴り、その中には新しい仕事の打合せもあった。ラッキー。
明日10:00に現場で待ち合わせ。
風が強く吹いていて散歩ならなんて寒いんだと思うところだろうが、作業してる上、明日の打合せのことで気持ちも体もあったかい。
こんな日は早く帰って一杯やろう。
位置が決まり工事へ。
墨だしの上、コア抜きを段取る。午前中にコア、柱カットを済ませた。予定通りだ。
午前中に電話が多く鳴り、その中には新しい仕事の打合せもあった。ラッキー。
明日10:00に現場で待ち合わせ。
風が強く吹いていて散歩ならなんて寒いんだと思うところだろうが、作業してる上、明日の打合せのことで気持ちも体もあったかい。
こんな日は早く帰って一杯やろう。
何でも屋?いえいえ、お庭屋。
20080208
仕事が少ない折には内職じみた事もする。
当然断る理由もなく受けてしまう。
本日もそのような仕事の下ごしらえをした。
門扉の切り詰めだ。
思ったより時間がかかった。
これで明日の10:00に元請さんと位置決めをし、施工する運びだ。
内職にはこのようなものもある。

高層住宅の落下防止ネット。文字通りいろんなものが落ちてくる。それを防ぐネット。どなたかこのようなお話が好きな方もいる。
この時はそのへこみの部分の交換をした。あえて交換後の写真にした。
また、このようなものも。

これは鳩除けネット空き部屋に鳩が巣を作るので入って来れないようにする。ほぼ工事しに行くと卵を抱いていたり、ヒナが帰っていたりする。鳩と格闘しながら取り付ける。
いったい何屋さんなんだろうと思うときがある。
何でもするお庭やさんてことにしよう。
当然断る理由もなく受けてしまう。
本日もそのような仕事の下ごしらえをした。
門扉の切り詰めだ。
思ったより時間がかかった。
これで明日の10:00に元請さんと位置決めをし、施工する運びだ。
内職にはこのようなものもある。

高層住宅の落下防止ネット。文字通りいろんなものが落ちてくる。それを防ぐネット。どなたかこのようなお話が好きな方もいる。
この時はそのへこみの部分の交換をした。あえて交換後の写真にした。
また、このようなものも。


これは鳩除けネット空き部屋に鳩が巣を作るので入って来れないようにする。ほぼ工事しに行くと卵を抱いていたり、ヒナが帰っていたりする。鳩と格闘しながら取り付ける。
いったい何屋さんなんだろうと思うときがある。
何でもするお庭やさんてことにしよう。
今がチャンス。
20080207
本日の業務は見積提出、伝票整理。
少しゆっくり目な木曜日となった。
事務所前は朝方から霜が解けせいで土がぬかるんでおり、その上スタッドレスのタイヤで耕したような感じになっている。毎年この時期こうなる。
一日中ぬかるんでいる。夜それが凍る。悪循環だ。
この辺で特殊な工法でぬかるみ解消しようかな。 と思いつつやらない。
夕方、TOEXのK氏が来られ色々話した。世間話9割、本題1割。これがまたいい。
山の暮らしは下界の話題が実に新鮮じゃ。
TOEXの皆さんちゃんと仕事しておるぞ。安心なされい。
本題はこれ。
これから良い気候になるにつけ、需要が高まる樹脂デッキ。特別価格になっとるぞい。最近の樹脂デッキは作りが良い。
いかがかな?
キャラ変わってるし。
それと友達申請して下さった方ごめんなさい気づきませんでした。
受付遅れて申し訳ありません。
少しゆっくり目な木曜日となった。
事務所前は朝方から霜が解けせいで土がぬかるんでおり、その上スタッドレスのタイヤで耕したような感じになっている。毎年この時期こうなる。
一日中ぬかるんでいる。夜それが凍る。悪循環だ。
この辺で特殊な工法でぬかるみ解消しようかな。 と思いつつやらない。
夕方、TOEXのK氏が来られ色々話した。世間話9割、本題1割。これがまたいい。
山の暮らしは下界の話題が実に新鮮じゃ。
TOEXの皆さんちゃんと仕事しておるぞ。安心なされい。
本題はこれ。

いかがかな?
キャラ変わってるし。
それと友達申請して下さった方ごめんなさい気づきませんでした。
受付遅れて申し訳ありません。
仕事も天気も数打ちゃ当たる?
20080206
一日を通して断続的に積もりもしない中途半端な雪がちらついていた。
シャンと降るのなら気にもとめようがあると言うもの。
晴れてんだか、雨なんだか、雪なんだか。
天気予報は
「気圧の谷の影響で晴れ間が覗くものの、所によっては曇りのち雨か雪が降るでしょう。」
何じゃそりゃ。
全部言ってりゃどれか当たる。
今年からは水曜日と言う日は「力」を入れないようにしようと決めていた。
て言うか休みにしようと思っていた。
ハウスメーカーが休みだからだ。
でも出勤してしまう。力を抜いて。
て言うかメーカーと付き合ってないじゃん。
なら休めよ。
お客さんとこ寄りながら帰ろう。
シャンと降るのなら気にもとめようがあると言うもの。
晴れてんだか、雨なんだか、雪なんだか。
天気予報は
「気圧の谷の影響で晴れ間が覗くものの、所によっては曇りのち雨か雪が降るでしょう。」
何じゃそりゃ。
全部言ってりゃどれか当たる。
今年からは水曜日と言う日は「力」を入れないようにしようと決めていた。
て言うか休みにしようと思っていた。
ハウスメーカーが休みだからだ。
でも出勤してしまう。力を抜いて。
て言うかメーカーと付き合ってないじゃん。
なら休めよ。
お客さんとこ寄りながら帰ろう。
気になる池
20080205
擬似旅行
20080204
狭い空間の有効な使い方がいかに難しいか再確認した。
車を止める。人がアプローチする。玄関らしく華やかにする。
これが厄介。
どうにも形にならない現場が時々ある。それが今回に当たる。
納得いくデザインにたどり着くまで3日かかった。
出来栄えとしてはいいんじゃないのかな。
とにかく納得いくまでの時間を短縮するよう努力しなければいけない。
感性を磨くこと。それが大事。
それには旅行が一番いいんだけどな。
いろんなとこ行ってみたいなー。
”るるぶ”で感性磨いとくか。
車を止める。人がアプローチする。玄関らしく華やかにする。
これが厄介。
どうにも形にならない現場が時々ある。それが今回に当たる。
納得いくデザインにたどり着くまで3日かかった。
出来栄えとしてはいいんじゃないのかな。
とにかく納得いくまでの時間を短縮するよう努力しなければいけない。
感性を磨くこと。それが大事。
それには旅行が一番いいんだけどな。
いろんなとこ行ってみたいなー。
”るるぶ”で感性磨いとくか。
最後の発表会は?
20080203
9:00~12:30の時間で娘の発表会があった。
ビデオカメラを買い換えてからどうも失敗が続く。
SDカードに記録するのだが記録時間が短く、バッテリーが弱い。
上の娘の最後の発表会。
後で娘が楽しめる様に出演外のプログラムも少なからず撮っておいた。
とりはやっぱり年長さん。我が娘の為にカードは35分残っている。当然全部録画。
演目は「新親指姫」。何じゃそりゃ?新旧あるのか?まっいいや。
前半に出できた。なるほど「ちょうちょ」役か。かわいい。
音楽に合わせて親指姫以下妖精たちがステージを駆け回る。
それから引っ込んで以来なかなか出てこない。
音楽がつなっがってて切どころを失ってしまった。
(どーしよー。35分もある劇なんてないよな。)
「やばい!」残り4分。終わりそうもない。余計なとこ撮るんじゃなかった。
単独演技の園児をカット!
カードを入れ替え、バッテリー交換。
突然娘がっ!
フィナーレだ。何じゃそりゃ。結局40分ある舞踏劇で4分かい。
エキストラじゃん。
よその子のためにカード使ったじゃん。
6回あった発表会で一番最悪じゃん。
でもかわいかったよ。
昼から仕事だよ。
ビデオカメラを買い換えてからどうも失敗が続く。
SDカードに記録するのだが記録時間が短く、バッテリーが弱い。
上の娘の最後の発表会。
後で娘が楽しめる様に出演外のプログラムも少なからず撮っておいた。
とりはやっぱり年長さん。我が娘の為にカードは35分残っている。当然全部録画。
演目は「新親指姫」。何じゃそりゃ?新旧あるのか?まっいいや。
前半に出できた。なるほど「ちょうちょ」役か。かわいい。
音楽に合わせて親指姫以下妖精たちがステージを駆け回る。
それから引っ込んで以来なかなか出てこない。
音楽がつなっがってて切どころを失ってしまった。
(どーしよー。35分もある劇なんてないよな。)
「やばい!」残り4分。終わりそうもない。余計なとこ撮るんじゃなかった。
単独演技の園児をカット!
カードを入れ替え、バッテリー交換。
突然娘がっ!
フィナーレだ。何じゃそりゃ。結局40分ある舞踏劇で4分かい。
エキストラじゃん。
よその子のためにカード使ったじゃん。
6回あった発表会で一番最悪じゃん。
でもかわいかったよ。
昼から仕事だよ。
ねむたい。いや、まだまだ。
20080202
久々の日の出ワーク
20080202
只今AM2:45.おはようございます。
昨日はブログ更新出来なかった。
嫁の飲み会があり、早く帰宅しなければならず、いそいそ作図の手を止め帰った。
本日子供の発表会の予行演習が本番ホールであるのでAM8:30までにホールへ送迎しなければならない。その足でホールから30分ほどかけて現場打合せに向かう。
しかし、
まだ図面と見積が出来上がっていないので、AM1:00起床出勤の上ブログ更新している。
そして今から仕事に掛かる。
日の出までには仕上がるだろう。
昨日はブログ更新出来なかった。
嫁の飲み会があり、早く帰宅しなければならず、いそいそ作図の手を止め帰った。
本日子供の発表会の予行演習が本番ホールであるのでAM8:30までにホールへ送迎しなければならない。その足でホールから30分ほどかけて現場打合せに向かう。
しかし、
まだ図面と見積が出来上がっていないので、AM1:00起床出勤の上ブログ更新している。
そして今から仕事に掛かる。
日の出までには仕上がるだろう。