ガラスコーティング塗装
20160721
液体ガラスコーティング塗装
20160718
床上浸水
20160716
長らく空きましたがいかがお過ごしでしょうか?
今年の梅雨も床上浸水に合いました。昨年の経験で、排水処理を施したのですが、被害にあいました。


床上10cmは浸かります。一つ一つ原因究明して行ってます。
昨年は電源が全て浸かりダメでしたが、今年は電気を嵩上げしています。
が、掃除と乾燥と臭い取りがしんどいです。
今回気付いたことですが、最終排水管に水路の激流が入りこみ、家からの排水を塞いで、配管が水で詰まって行って
履けない水が敷地にたまり入り口から侵入するっと言った格好のようです。

最終配管が切りっぱなしになっていたところ、L管で曲げ、下流方向に300㎜ほど配管しました。
ここは事務所のブロック塀に激突し、水流で溢れ道路まで浸かります。
この度は、配管が水没しても水の流れで配管内の排水を引っ張ってくれますので敷地の雨水等も
引っ張り流してくれると思います。この効果に期待。
今年の梅雨も床上浸水に合いました。昨年の経験で、排水処理を施したのですが、被害にあいました。


床上10cmは浸かります。一つ一つ原因究明して行ってます。
昨年は電源が全て浸かりダメでしたが、今年は電気を嵩上げしています。
が、掃除と乾燥と臭い取りがしんどいです。

今回気付いたことですが、最終排水管に水路の激流が入りこみ、家からの排水を塞いで、配管が水で詰まって行って
履けない水が敷地にたまり入り口から侵入するっと言った格好のようです。


最終配管が切りっぱなしになっていたところ、L管で曲げ、下流方向に300㎜ほど配管しました。

ここは事務所のブロック塀に激突し、水流で溢れ道路まで浸かります。
この度は、配管が水没しても水の流れで配管内の排水を引っ張ってくれますので敷地の雨水等も
引っ張り流してくれると思います。この効果に期待。
